コラム
2017年1月から通勤手当の非課税限度額が引上げへ!
2017年1月から、月10万円とされている通期手当又は通勤用定期乗車券の非課税限度額が5万円上乗せされて月15万円となります。 これは、1998年に月5万円から10万円に引き上げられて以来となります。 この背景には、自民 […]
2016年度税制改正:外国人旅行者向け消費税免税制度を拡充へ!
2016年度税制改正において、外国人旅行者による旅行消費の経済効果(インバウンド効果)を地方に波及させる観点から、外国人旅行者向け消費税免税制度(輸出物品販売場制度)が、2016年5月1日から拡充されます。 具体的には、 […]
平成25年分 年末調整の留意点
年末調整の時期がやってきました。今年からは所得税だけでなく復興特別所得税も合わせて年末調整を行うことになります。ここでポイントを確認していきましょう。 ■年末調整の対象者 年末調整の対象者は、年の最後に給与等の支払いを受 […]
介護保険の仕組みと流れ
◆40歳以上の人が加入する公的保険 介護保険は、将来、介護を必要とする状態になった場合に介護サービスが利用できる制度で、 平成12年に創設されました。 運営は各市区町村が主体となり、加入者が要介護状態と認められた時に段階 […]