事務所名 | 山本文則税理士事務所 |
---|---|
代表者 | 山本文則 (税理士登録番号 第101790号) |
所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷2-40-14 山﨑ビル701 |
電話番号 | 03-5844-6578 |
FAX番号 | 03-5844-6579 |
営業時間 | 9:00~19:00 (平日:月~金) ※FAXとメールは24時間受け付けています |

ようこそ、東京都文京区の山本文則税理士事務所です。
当事務所は『専門的知識と経験をもって、お客様の事業の成長と発展に努めると共に、仕事を通じて社会貢献する』を理念に、税務経験20年以上の経験と最新情報の専門知識をお客様の経営成長に活かしていきたいと考えます。
少子高齢化・規制緩和・大企業の海外移転・消費税増税等、日本においては、中小企業にとって年々厳しい経営環境となっております。日本企業の大多数を占める中小企業が元気にならなければ日本経済の復活はないのではないでしょうか。
P・F・ドラッカーは、「いかにすれば社会と人が幸福になれるか」ということを追求し続けたそうです。バブル崩壊以降壊れ続ける絆で結ばれた日本式経営について再考してみるのも中小企業が復活するヒントになるように思われます。過去の歴史においては、もっともっと厳しい時代があり、そんな時代を支え続けた経営者が重んじてきた「人を育てる経営」を現代の中小企業経営者様と共に実践できたらと思っております。
当事務所は、税務・会計はもちろん、経営・法務・労務等についても提携パートナーと連携し、総合的なアドバイザー役として中小企業の経営者の皆様が安心して事業に打ち込めるよう“中小企業の参謀役としてのパートナー”を目指しております。
先ずは気兼ねなく、小さなご質問・ご相談からでも、お話をお聴かせください。会社の成長と発展に向け、経営について一緒に考えていきましょう。宜しくお願い申し上げます。
所長 山本文則
<略歴>
静岡県菊川市出生(O型/山羊座)。大学卒業後、アパレルメーカーに営業として6年間勤務。その後、税理士を目指すべく税理士事務所に転職。日中働き、夜は学校に通いながら4事務所の勤務を経て東京税理士会荻窪支部にて独立開業。その後、東京税理士会本郷支部へ移動。
<資格>
税理士・宅地建物取引主任者
<ビジネススタンス>
お客様の良きアドバイザーとしての参謀役
<得意分野>
特に、飲食業・歯科医院・医院・介護事業・中古車販売業、相続の経験が豊富です。
主な担当地域は東京・千葉・埼玉が中心ですが、故郷の静岡県やご縁の深い群馬・神奈川県等、フットワーク軽く
ご訪問致します。
<趣味に関すること>
スポーツが趣味で、テニス、ゴルフ、野球チームに所属していましたが、一昨年肩を骨折してしまい野球は断念。
最近ではダイエットも兼ねて山歩きを楽しんでいます。来年こそは富士山を…と思っています。
インドアでは読書。様々なジャンルの本を読みます。
- 【スポーツ】
-
スポーツ(特に球技)が好きで、小学校から中学校まで野球少年であり、高校時代はサッカー部、大学時代はテニス部に所属しておりました。
社会人となり営業職の頃にゴルフを始めましたが、税理士試験受験中は控えめにしておりました。独立開業後は、税理士会荻窪支部にて野球部とテニス部に所属し、税理士会本郷支部へ移転後、平成25年10月よりテニス部に参加させて頂いております。学生時代は、それなりに真剣な練習をしてきましたが、社会人になってからは、楽しむことに重点をおくように変化しております。私にとってはスポーツが人格形成に大きな寄与をしているようです。
- 【食とお酒】
-
事務所近辺にはお茶の水、本郷、神保町、神田、上野と老舗の名店が沢山あります。昼のランチタイムや夕食等に出かけて、様々な名店で食べることも楽しみの1つです。
お酒は弱いです。ビール1杯で真っ赤になります。しかし、最近は焼酎や日本酒に興味があり、旅先の地酒や焼酎等を少量嗜むようになりました。