お知らせ

新着&トピックス

年末年始休業のお知らせ

 拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、誠に勝手ながら、山本文則税理士事務所は2022年12月29日(木)より2023年1月4日(水)まで、年 […]

続きを読む

2021年 新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。 昨年はコロナ禍という、かつて経験したことのない年となりました。コロナ禍の影響を多大に受けた方、幸いにも影響が少なく済んだ方、いずれにしても皆様におかれましては、大変な一年であったかと […]

続きを読む

年末年始休業のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、誠に勝手ながら、山本文則税理士事務所は 2020年12月29日(金)より2021年1月3日(日)まで、 […]

続きを読む

2020年11月の税務ミニガイド

国税庁によると、令和元年分の贈与税の申告人員は48万4千人、そのうち申告納税額があるのは、35万5千人となっています。申告納税額は2,500億円でいずれも前年より減少しています。相続時精算課税を適用した申告人員は4万2千 […]

続きを読む

新型コロナウイルス感染症で影響を受けている事業者の皆様へ

新型コロナウイルス感染症で資金繰りにご不安を感じている事業者の皆様へ (経済産業省/2020年4月13日更新) 日本政策金融公庫や商工中金の新型コロナ感染症特別貸付などでご支援できます。 「最長で5年間元本の返済が不要」 […]

続きを読む

持続化給付金に関するお知らせ(経済産業省)

<持続化給付金とは?>感染症拡大により、特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続をした支えし、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を支給します。 ※ただし、昨年1年間の売上からの減少分を上限とし […]

続きを読む

申告・納付期限が令和2年4月16日(木)まで延長されました

国税庁より、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限が令和2年4月16日(木)まで延長されました 。  これに伴い、申告所得税及び個人の消費税の振替 […]

続きを読む

2020年 新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。 ロボット・AI・5G等 新技術が次々に導入され、変化の多い昨今のビジネス業界に身を置く皆様方には大変な状況が続いていることと思われます。 大晦日の紅白歌合戦でも美空ひばりを再現したロ […]

続きを読む

年末年始休業のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、誠に勝手ながら、山本文則税理士事務所は2019年12月27日(金)より2019年1月5日(日)まで、年末年 […]

続きを読む

事務所移転のお知らせ

事務所移転のお知らせ 令和元年11月吉日  平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、このたび、弊社は下記住所へ移転する運びとなりましたのでお知らせ申し上げます。  これを機にスタッフ一同、気持ちを新たに、よ […]

続きを読む

消費税増税に伴う料金改定のお知らせ

令和元年10月吉日 消費税増税に伴う料金改定のお知らせ   拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素より山本文則税理士事務所をご愛顧いただきまして厚く御礼申し上げます。さて、令和元年度10月1日より消費税増 […]

続きを読む

5月連休のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、誠に勝手ながら、山本文則税理士事務所は2019年5月1日の新天皇即位に伴い連休となります。 【休業期間】令和元年 5月1日(水)〜 5月6日(月) 期間中お客様には […]

続きを読む

年末年始休業のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、誠に勝手ながら、山本文則税理士事務所は 2018年12月29日(土)より2019年1月3日(木)まで、 […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2018年 56号)

伸びる会社の経理が大切にしたい50の習慣 著者:前田 康二郎(日本経済新聞社出版社) 経理社員には知識以前に大切なことがある。 それは、モラルである。というポイントを中心に、書かれた本です。 強靭な内部統制の体制を敷いて […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2018年 55号)

しくじる会社の法則 著者:高嶋 健夫(日本経済新聞社出版社) しくじる会社には、共通点があるようで、財務データではわからない会社の見分け方を教えてくれます。 日本経済新聞社の記者として取材した会社を観察し導きだした多々の […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2018年 54号)

経営の失敗学 著者:菅野 寛(日経ビジネス人文庫) 経営の必勝法は存在しないが、失敗は回避できる。 著者は、「ビジネスは本質的には失敗する。同質化しても異質化しても失敗する」と言っています。 成功は十社十色で、一つひとつ […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2018年 53号)

小さな会社の稼ぐ技術 著者:栢野 克己(日経BP社) ランチェスター経営という経営方法を聞いたことはありますか。 中小零細企業は、大手と同じ経営方法では、負けて当たり前であり、 弱者には弱者の経営方法があると言っています […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2018年 52号)

生産性  著者:伊賀 泰代 (ダイヤモンド社) 米国系のコンサルティングファームであるマッキンゼー・アンド・カンパニーの日本支社 に在籍していた著者が、日本企業と米国企業が優秀な人材に求める資質において2つの 相違がある […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2018年 51号)

マンガでわかる 人工知能  著者:藤木 俊明 人間の職業がAIに奪われる、プロ棋士が人工知能に負けた、アイドルグループ「仮面女子」 の新曲をAIが作詞した等、人工知能(AI)が今大変話題になっています。 ここ数年で人工知 […]

続きを読む

2018年 新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 皆様のおかげで今年も無事に新しい年を迎えることができました。 平成30年は戌年です。「江戸いろはかるた」に「犬も歩けば棒に当たる」という一句があります。 意味は、犬がうろつき歩いてい […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2017年 50号)

人生で大切なたったひとつのこと ジョージ・ソーンダーズ <海竜社> ”15分で読めるけど一生あなたの心に残る本”という副題にひかれて読んだ本です。 著書のジョージ・ソーンダーズが母校の卒業式でしたスピーチを本にしたもので […]

続きを読む

年末年始休業のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、誠に勝手ながら、山本文則税理士事務所は 2017年12月29日(金)より2018年1月4日(木)まで、 […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2017年11月)

六つの精進 稲盛 和夫 <サンマーク出版> 京セラ、KDDIをつくりJALを再建した稲盛和夫さんの生き方のエッセンスを著した本です。 この「六つの精進」を守りさえすれば、すばらしい経営を行い、幸せな人生を生きることは、け […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2017年10月)

会社はムダが9割 山口 智朗 <あさ出版> 株式会社ISO総合研究所を経営する筆者が、会社のムダについて教えてくれます。 会社のムダには、大きく分けて次の3種類があるそうです。   ①ムダとわかっていて、すでに […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2017年9月)

  経営者に贈る5つの質問 P.Fドラッカー(著)、上田  惇生(翻訳) <ダイヤモンド社> P.F.ドラッカーからのシンプルでありながら、複雑かつ意味深い以下の5つの質問は、 重要な経営ツールとして活用できま […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2017年8月)

< 経営者に薦めたい一冊(8月)>   「裸でも生きる」 25歳女性起業家の号泣戦記 山口 絵里子(講談社+α文庫) マザーハウスの社長である著者の起業戦記です。 小学校時代には、いじめにあい1度も給食を食べる […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2017年7月)

< 経営者に薦めたい一冊(7月)>   「森の人」が食べるブドウの味  篠田 節子(小石川書館) 直木賞作家である篠田節子さんの旅行記です。 地中海・チベット・マレーシア等を旅した著者の味わい深い旅行記を読むと […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2017年6月)

< 経営者に薦めたい一冊(6月)>   LIFE   SHIFT(ライフシフト) 100年時代の人生戦略 リンダ・グラットン/アンドリュー・スコット(東洋経済新報社) 日本で100歳以上の人は、すでに6万1,0 […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2017年5月)

< 経営者に薦めたい一冊(5月)>   これ、いったいどうやったら売れるんですか 永井 孝尚(SB新書)   マーケティングと聞くと何か難しいことのように思われる人が多いでしょう。そのマーケティングを […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2017年4月)

< 経営者に薦めたい一冊(4月)>   現代語訳 論語と算盤 渋沢 栄一(ちくま新書)   江戸時代から明治時代へと大きな変革がなされた時代を生きた渋沢栄一の言葉を編んだ本です。 渋沢栄一とは、約47 […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2017年3月)

< 経営者に薦めたい一冊(3月)>   3週間続ければ一生が変わる ロビン・シャーマ アメリカ・カナダで100万部のベストセラーとのことで購入してみました。 小さな習慣がその人の人生を大きく変えその人を作るとの […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2017年2月)

< 経営者に薦めたい一冊(2月)>   最座右の書「貞観政要」 出口  治明(KADOKAWA)  鎌倉時代の北条政子、江戸時代の徳川家康、明治時代の明治天皇と日本の各時代において 「帝王学の教科書」とされてい […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2017年1月)

< 経営者に薦めたい一冊(1月)>   最速で「ダントツ」に変わる7日間レッスン HELL WEEK エリック・ベルトランド・ラーセン(飛鳥新社) 人生を長い1本の糸だと考えた場合に、その糸に大きな結び目を作っ […]

続きを読む

2017年 新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 皆様のおかげで今年も無事に新しい年を迎えることができました。 禅語に「行雲流水」という言葉があります。 空の雲は刻一刻と表情を変え、川を流れる水も一時も同じ水ではありません。 世の無 […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2016年12月)

< 経営者に薦めたい一冊(12月)>     サイゼリヤ おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ   正垣 泰彦(日経ビジネス人文庫) だれでも知っているイタリアンレスト […]

続きを読む

年末年始休業のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、誠に勝手ながら、山本文則税理士事務所は 2016年12月29日(木)より2017年1月4日(水)まで、 […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2016年11月)

<経営者に薦めたい一冊(11月)> 日本の未来を考える6つの特別講義 大前 研一 (グーデンブック)   大前研一氏が日本の未来について以下の6項目を課題として講義してくれる本です。 ①人口減少の衝撃ー人口動態 […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2016年10月)

<経営者に薦めたい一冊(10月)>   『GRIT  やり抜く力―人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける』 アンジェラ・ダックワース  (著), 神崎 朗子 (翻訳)  (ダイヤモンド社刊) &n […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2016年9月)

<経営者に薦めたい一冊(9月)> 「いい会社」のつくり方 藤井 正隆 (WAVE出版) 「日本でいちばん大切にしたい会社」という本を知っていますか。 中小企業でもこれほどいい会社が日本にはまだあるのかといつも驚かされます […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2016年8月)

<経営者に薦めたい一冊(8月)> 「いい夫婦」の旅術 岩中 祥史 (小石川書館)   「トラベル イズ トラブル」を合言葉に世界を旅する夫婦の旅術を紹介した本です。 ラグビーW杯・世界陸上などスポーツイベントの […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2016年7月)

<経営者に薦めたい一冊(7月)> 気仙沼ニッティング物語 御手洗瑞子(新潮社)  ブータン政府に勤めていた著者が、東日本大震災を機に日本の気仙沼で復興に貢献できる会社経営への挑戦を始めました。 それが、気仙沼ニッティング […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2016年6月)

<経営者に薦めたい一冊(6月)> ポムポムプリンの『パンセ』 朝日文庫編集部 (朝日新聞出版) 「パンセ」といえば、考える葦・クレオパトラの鼻等が有名ですが、 17世紀のフランスの学者・パスカルが本を書くために記したメモ […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2016年5月)

<経営者に薦めたい一冊(5月)> 58の物語で学ぶリーダーの教科書 川村 真二(日経ビジネス人文庫) 集団には、必ずリーダーが存在します。 会社においては、社長が最も重要な経営上のリーダーとなります。 すぐれたリーダーに […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2016年4月)

<経営者に薦めたい一冊(4月)> へたな人生論より葉隠 本田 有明(河出書房) 「葉隠」は元佐賀藩の武士・山本常朝の談話を、後輩に当たる田代陣基がまとめた口述書です。 「武士道といふは死ぬ事と見付けたり」の言葉が最も有名 […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2016年3月)

<経営者に薦めたい一冊(3月)> 教養として知っておきたい 二宮尊徳 松沢 成文(PHP新書) 「二宮金次郎」又の名を「二宮尊徳」と言えば 薪を背負いながら読書する銅像が数十年前迄は小学校に必ず存在していた人物です。 「 […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2016年2月)

<経営者に薦めたい一冊(2月)> 人を生かす 稲盛和夫の経営塾 稲盛 和夫(日経ビジネス人文庫) 京セラの創業者であり、KDDI・日本航空等の経営にもその手腕を発揮した日本を代表する 経営者の一人である稲盛和夫の著書です […]

続きを読む

経営者に薦めたい一冊(2016年1月)

<経営者に薦めたい一冊(1月)> 働く君に贈る中村天風45の言葉 池田 光(知的生きかた文庫) 東郷平八郎・原敬・松下幸之助・稲盛和夫等の昭和の政財界をはじめ、 多くの人々から精神的支柱として仰がれた中村天風の名言をまと […]

続きを読む

  

初回相談無料まずはお気軽にご連絡ください【TEL:03-5844-6578】受付時間/平日9:00~19:00

メニュー

  • ホーム
  • 事務所ご案内
  • サービス一覧
  • 料金のご案内
  • お客様の声
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

コンタクト

初回相談料無料!【TEL:03-5844-6578】受付時間/平日 9:00~19:00

  • メールはこちら【24時間受付中】
  • 会社設立起業支援プラン
  • 顧問先様専用サイト【Mykomon】

マップ

東京メトロ丸ノ内線
または都営大江戸線
本郷三丁目駅より徒歩1分

エリア

東京都23区を中心に
千葉県/埼玉県/神奈川県
静岡県/群馬県

ページの先頭に戻る